000新着STAFF blog
2016年7月31日 日曜日
ピンクアッシュカラーに!!

こんにちは!relian表参道店山木です!!
さぁーさて今日はカラーについてです!!
カラーといってもたくさん種類がありますね。
通常のカラーから、ブリーチやマニキュアやヘナ、カラーバターなどなど。。
たくさんの種類がありますね。
お客様のやりたいカラーに合わせてどうチョイスするか?が大切ですね。
薬剤選定がとっても大事なんです!!!
ここで全て決まってしまいますね!!
美容師によって様々なので注意が必要ですね。。
美容室は固定してあげたほうが上手くいきやすいです。前回の履歴や、毛髪診断をしっかりとできるからです。
今回はピンクアッシュ系のカラーに!!
黄色っぽくなりやすい方に特にオススメ!!
人気の高いアッシュ系にほんのりピンク系の色味を入れて黄色味から遠ざける働きがありますね。。
いろいろな方法で長期間いい色味になるようにカラー選定していきます。
カラーの種類もたくさんあるので、どんな色味にしたいか、又わ【こんな画像のようなカラーがしたい!】ものがあればお見せください!!
なるべく近づけるカラーをしていきたいと思います!!
投稿者 relian | 記事URL
2016年7月30日 土曜日
縮毛矯正モデル☆


こんにちは!
relian表参道アシスタントの
山根梨菜です!!
この間の新規の縮毛矯正モデルさん
させて頂きました☆☆
カウンセリング前は必ず
動画をとりながらやって
後で見返してます!!
宮崎の高校3年生の子で
夢を追いかけていてとても
かっこいいなぁと思いながら
沢山お話してしまいました。(笑)
その日宮崎から夢叶えるために
オーディションを受けに来ていて
その後に縮毛矯正のモデルさんとして
わざわざ来て頂いたみたいで
とても感謝です(´;ω;`)
モデルさん朝早起きして眠過ぎて施術中
頭グワングワンしててなかなか伸ばせなくて
大苦戦しました...(笑)
根本の癖がとても強くて強めに
お薬を選定しました!!
毛先は一年前に矯正をしてた
という事だったのですが
パサついてまとまらない
けど傷みも気になるという
事だったのなじます程度にしました☆
バージン毛だったので
なかなか軟化せずタイムロス...
最終的時間に追われって感じに
なってしまったのが反省点です。
知識がまだまだ足りませんね...。
癖の強い所はアイロンしましたが
アイロンの通し方がまだまだなので
今強化していますっ!!
とても喜んで帰って貰えましたが
もっともっと自分でも先輩方にも
納得してもらえるくらいの仕上がりに
していきます!!
投稿者 relian | 記事URL
2016年7月30日 土曜日
*サラツヤストレート*

こんにちは!
relian銀座アシスタントの雅代です!
先日縮毛矯正モデルさん
やらせていただきました!
今回のモデルさんは
スーパーロングで
全体のゆるいウェーブのような
うねりが気になるとのことで
毛先までかけたいとのことでした。
ただ毛先はブリーチがしてあり
さらに黒染めもしていたので
かなりダメージしていました。
なので根元の部分と
毛先の部分を分けて
時間差で薬を塗りました!
そこから癖を伸ばして
最後にスチームの出るアイロンで
毛先をさらっと通しました(´ー`)
固定のお薬をつけるときに
トリートメントも一緒につけて
しっかり髪の内部から表面まで
3ステップでケアさせていただきました!
最後に縮毛矯正をかけたのが
小学生、中学生の頃くらいと
言っていたので6年ぶりの
縮毛矯正とのことでしたが
乾かした後触ってもらうと
やる前とはだいぶ手触りや
ツヤ感が変わったので
とても喜んでくれました(^^)
カットは長さを5〜10センチ
切りたいとのことで
長さを切って全体に
少し段を入れ動きが出るように☆
前髪はシースルーバングにしたい
と言っていたのでロングな前髪を
バッサリ切ってシースルーバングに☆
さらに髪を結んだときに
いい感じに顔周りの毛が
落ちてくるように
顔周りの毛もカット!
全体の量感もとってあげて
少しでもお手入れが楽になるよつ
カットをしました(´ー`)
全体とても
気に入っていただけたので
本当によかったです♪
次回カラーで
きて下さるのが楽しみです!
ありがとうございました( ˙꒳˙ )
投稿者 relian | 記事URL
2016年7月30日 土曜日
*手軽にできる冷えのケア*

こんにちは!
relian銀座アシスタントの雅代です。
最近どんどん暑くなってきて
冷房がガンガンきいているところも
増えてきましたよね!
長時間冷房の下にいることによって
手足が冷えてしまっていませんか(>_<)
その冷えが原因で脚が
むくんでしまってりと
とても悪循環ですね(´・_・`)
むくんでしまっている足は
どうしても太く見えてしまいます。
普段どんなに太ももやふくらはぎの
ケアをしても足首のケアから
しっかりしないと意味がないんです。
そこで今回は冷えのケアについて
ご紹介しようと思います(^^)
冷えのケア! やはり冷えてしまうとむくみの
原因になりかねません、、、。
そこで大事になるのは
やっぱりお風呂!
普段湯船に浸かない、、
なんて方でもお手軽に
できちゃいます!
シャワーを「温・冷・温・冷」
と交互に当てるだけなんです!
これなら簡単ですよね(´ー`)
できれば全身がいいですが
ちょっと厳しい方は
足から始めることをオススメします!
また、やるタイミングですが
お風呂から上がるときに
行うのがベストです。 洗っているときに
「温」をかけているので
「冷」から始めて1分間ずつ当てて
「冷」で終わります。
夏だと、取り入れやすいと思うので
よかったら試してみてください(^^)
投稿者 relian | 記事URL
2016年7月30日 土曜日
*血液型別ダイエット法*

こんにちは!
relian銀座アシスタントの雅代です!
みなさん血液型の
占いって信じますか?
私はそもそも自分の血液型を
知らないのですが、、、(笑)
血液型によってダイエット法が
異なるって言うのを耳にしたんです!
聞いたことありますか?
今回は血液型に合わせた
ダイエット方法を
ご紹介します(´ー`)!
まずはA型です!
A型は運動はハードなエクササイズより
ゆったりとした呼吸と共に行えるような
リラックス効果のある運動法が
良いと言われています。
ポイントは人と競争するような運動ではなく
自分のペースで長期的に行える事!
ヨガやウォーキングなど
軽めで気持ちよく身体を
動かしていけるものが良いですね!
週に3~4日ほど取り入れると
効果が上がるんだとか!
B型は「アクティブで楽しく」
B型の運動法は心も体も運動したと
実感できるようなアグレッシブなものが理想。
また、野外に出かけて景色を見ながら
楽しく行えるようなものがいいようです!
テニス・エアロビ・ハイキング
水泳・音楽を聞きながらの
エクササイズなど身体全体を
動かす運動を週3回ほどやると◎
O型は
全身の筋肉をしっかり動かせる
ハードな運動がおすすめ。
O型は代謝も高くたくましい身体を
持っているのも特徴の一つ。
ジョギング・水泳・
エアロビ・格闘技といった
激しめの運動でたくさん汗を流すことで
やる気ホルモンとも言われる
「ドーパミン」の分泌もUP!
リフレッシュと
ストレス発散にも良いでしょう。
AB型は静と動の
メリハリをバランスよく
取り入れた運動がオススメ。
リラックス効果のある運動と
アクティブな運動を、
その時の状態によって
取り入れていきましょう。
ヨガ・太極拳のような
ゆったりとした運動を週に3回、
ジョギングやダンスなど
ハードに身体を動かせる運動を
週に2回という風に、
交互に取り入れるのが良いみたいです!
血液型によって
こんなにも違うとは驚きですよね!
よかったら参考に試してみてください!
投稿者 relian | 記事URL